ものが出来上がっていく喜びと、出来上がったときの達成感!
新築やリフォーム住宅の門柱や駐車場工事。基礎工事など、自分が作ったものや自分の関わっている建物が増えることは大きな喜びとなります。
また、それらが完成したときは、なんとも言えない達成感を味わうことができます!
正社員,土木作業,エクステリア,外構
■具体的な仕事内容
エクステリア・外構、土木工事を行う現場作業が主なお仕事です。
・新築住宅やマンション・住宅リフォームのブロック積み
・砕石入れ
・フェンスの組み立て
・物置、ポストの設置など
■仕事の特徴
◎一年を通して安定的に仕事があるから稼げる!
ハマニは土木と外構(エクステリア)工事の両方を扱っています。雨の日でもできる仕事はもちろん、年間を通じて仕事が途切れることがないから、安心して働くことができます!
◎土木、外構(エクステリア)工事どちらかが未経験でもOK!!
「土木工事はやったことあるけれど、外構工事はわからない・・・」
まったく問題ありません!仕事は現場に入りながら徐々に覚えることができます
職人も皆優しく教えてくれるので安心♪
「背中をみて覚えろ!」なんてことは言いません!
◎髪型、服装自由!
服装、髪型、髪色自由!ピアスOK!
自分の好きな服を着て、気持ちの良い外でかっこよく働けます!
■この仕事で磨ける技術
資格取得支援制度が整っています!
磨きたいスキルがある方へは会社がしっかりサポート!
<取得資格例>
・フォークリフト、ユンボ(重機)の運転免許資格
・左官技能士
・造園技能士
・土木施工管理技士
★自社に左官職人がいるためその技術を覚えることも可能です。
【歓迎資格・技術】
・準中型免許
・型枠工事の経験
新築やリフォーム住宅の門柱や駐車場工事。基礎工事など、自分が作ったものや自分の関わっている建物が増えることは大きな喜びとなります。
また、それらが完成したときは、なんとも言えない達成感を味わうことができます!
エクステリアや外構工事と行った職人仕事は、日々の積み重ねがスキルアップに繋がります。
お客さんから「こんなにきれいにやってくれてありがとう。」と喜びの声をいただけることは、自信と明日への原動力になります。
だから私達は、お客さんと直接会わない現場でも、営業担当に声が届いたら必ず共有しています。
大きな喜びはないかもしれないけれど、毎日の仕事での気づきや、誰かの役になっている実感を得られる仕事です。
必要な建設作業車や重機、特別教育などの資格取得は、しっかりサポート!実際の現場で経験を積みながら、職人としてのスキルを上げていきます。
若手を育てる環境が整っているため、先輩職人も後輩へ仕事を教えることに慣れており、安心して取り組めます。
年収例 | (経験者:入社6年目)396万+業績賞与30万×2回 /(未経験者高卒入社3年目)261万+業績賞与10万×2回 |
---|
/ 職種 / | 土木作業・外構(エクステリア)工事職人【正社員・社保完備】 |
---|---|
/ お仕事内容 / | 土木作業・エクステリア(外構)工事職人【正社員・社保完備】 《ハマニ株式会社について》 当社は「左官部」「土木・エクステリア部」「建築リフォーム部」の3部署で構成。「左官部」は漆喰などの仕上げ工事中心。「土木・エクステリア部」は一般住宅~公共工事まで幅広く対応。「建築リフォーム部」では、住宅の新築工事も設計から手掛けています。 それぞれに営業・設計者を配属。一人ひとりが専門性を持って取り組んでいるので仕事もスムーズ。専門家集団として、会社全体が一つのチームとなって仕事をしています。 |
/ 住所(勤務地) / | 静岡県浜松市浜北区 |
/ 勤務先住所 / | 浜松市浜北区西中瀬3丁目13番5号 |
/ 拠点名(営業所・支店) / | 西中瀬3丁目13番5号 |
/ 給与 / | 月給185,000円~340,000円(経験による) 昇給1回/年 賞与2回/年 給与は、決まった日当×1か月に出勤した日数の合計金額を月に1回支払う内容です。(日給月給) |
/ 交通費 / | 当社規定による |
/ 手当 / | 職長手当、主任手当、交通手当、皆勤手当 |
/ 支払い日 / | 末日締め翌月10日支払い |
/ 雇用形態 / | 正社員 |
/ 勤務時間(勤務体系) / | 8:00~17:00 月23日出勤 残業:月平均10時間未満。冬期あり |
/ 待遇・福利厚生 / | ●社内研修期間:1ヶ月 その後、毎月月初にフォローアップ研修を1年間実施。 ●社外研修:職業訓練校へ2年間 火・金曜日の週2回。費用は会社負担。 研修期間中の給与は変動なし。 ◆社会保険完備 ◆有給制度あり ◆忘年会、歓迎会 先輩職人さんと後輩のコミュニケーション費用負担 |
/ 加入保険 / | 各種保険加入完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
/ 休日・休暇 / | 日曜日及びカレンダーによる土曜日休み GW/夏季休暇/年末年始 |
/ 必要資格・免許等 / | 普通自動車免許 |
/ 採用プロセス / | お電話でのご応募も歓迎です! 電話番号:053-588-7857(担当:天野) ■採用までの流れ エントリー(応募フォーム)→書類選考→面接・筆記試験→内定 |
/ 面接地 / | 浜松市浜北区西中瀬3丁目13番5号 |
/ 受付担当者 / | 天野 |
URL | http://www.hamani.jp/ |
私たちハマニ株式会社は浜松市浜北区で昭和46年に創業し、左官工事、住宅リフォーム工事(ハマニウェルリビング)、エクステリア工事(ハマニグリーンパーク)に従事しています。現在一級建築士、一級建築施工管理技士などを初め様々な資格を持ったスタッフ総勢40名と地域の皆様に喜ばれる住宅会社を目指し日々活動しています。
職人さんのイメージの中には社会保険や退職金など整備がされていない企業様もありますが、私たちは働く皆様が長く安心して働けるように徹底した社内制度を完備。
高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。
40代前半/職長/中途入社/10年目/年収450万
私が土木関連の職人を目指したきっかけは、職人だった父親への憧れです。
重機を乗りこなして作業をしている父は男らしくてかっこよく、自慢でした。
そんな姿を見て育った私はいつしか父と同じ仕事をしたいと思うようになりました。
ハマニは職人を育てる制度がしっかりしているだけでなく、社会保険への加入など、福利厚生の面でも手厚いです。自分の技術とともに給料も上がっていくので、成長することや成長のために学ぶことが楽しくなりました。
ハマニに入ってびっくりしたことは、研修制度です。
やっただけで何も身につかない研修ではなく、やった分ちゃんと身につきますし、身につくまでフォローする仕組みがあります。最初の塗り壁研修もびっくりしましたが、フォローアップ研修で会社の本気を見た気がして、いい意味でとてもびっくりしました。
今では私も父親となり、最近マイホームも持つことができました。
自分も子どもにかっこいいと言われる職人になれるようになりたいと思っています。
エクステリアや外構工事の仕事は比較的新しく、他業種からの参入も多い業界ですので、職人になれば仕事は安定しています。
【1年目】仕事になれる期間です。仕事の一日の流れ、現場がどんなふうに進んでいくのかを経験しながら覚えます。
【2年目】仕事の理解度や技術面を鑑みて、一人で現場へ行きはじめます。わからないことは営業担当や先輩に聞きながら解決していきます。
【3年目】今後さらなる成長ができるよう、後輩への指示をする職長体験をします。先輩の主任(職長)の仕事を近くで見ながら学び、自分でも実際に体験できる貴重な期間です。
【5年目】現場には他企業の職人さんも入ることが多々あります。他職種(電気工事、ハウスクリーニング、タイル屋さんなど)の段取りも理解しながら仕事を進められるようになることを目標に取り組む期間です。
■ハマニでキャリアアップできる理由
このキャリアプランは会社のみんなで共有しています。
そのため、先輩職人はじめ会社全体で若手を育てる風土があります!
未経験だから・・経験が浅いから聞きづらい・・・といった雰囲気は全くありません。
応募は、下記応募フォームにて受け付けております。
入力欄に必要事項をご記入の上、「確認画面へ」ボタンへお進みください。
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら