【未経験者歓迎】 残業月平均20時間以下 / エアコンの取り付け・修理・保守点検 / 創業50年以上の安定企業

先輩社員の声

中部特機設備で活躍中の社員にインタビューしました!

工事部 中途入社 20代後半

■具体的な仕事内容を教えてください
ダイキン製品の修理・メンテナンスを担当しています。主にはエアコンですが、私が担当しているのは一般家庭が6割、事業所が4割ほど。機械は急に故障してしまうので、当日修理の依頼を受けて現場に向かうことが多いです。いつだったか、何度見ても不具合の原因が分からず、1ヵ月通い詰めて調査した末にやっと故障箇所を突き止めたことがあって、その解放感は格別でした。原因が分からない時や対処に迷った時は、自分で調べるだけでなく、同じ修理エンジニアの先輩に質問したり、出向先の上司に相談したりすることも。作業は単独でも、困ったら相談できる人がいるという安心感があります。

■入社の経緯を教えてください
大学を出たら接客の仕事をしようと思ってホテルマンになったんですが、間もなくコロナの影響で接客業務が激減してしまって…待遇面が厳しくなっていたのも事実ですが、館内設備の保守などを手伝っているうちに、接客よりも設備の仕事が楽しくなってきて転職を考え始めました。
転職イベントに参加して、当社社長の会社紹介を聞いた時、「黙々と作業できる仕事です」という何気ない一言が、自分にはすごく刺さったんです。前職が人間関係の厳しい環境だっただけに、今はまったくストレスを感じることなく、黙々と作業しています(笑)それだけでも転職して正解でした。
私は、エアコンはもちろん機械の知識ゼロで入社しました。最初は不安でしたが、ダイキングループにはエンジニア向けのガイドブックや実習用の建物があったりして、教育体制がしっかりしているので、いろいろな研修にも参加させていただいて基礎から体系的な技術を身に付けることができています。

■業務をする中で嬉しいことはなんですか?
街を見ていると「あの家には以前修理に行った」「あの会社のエアコンはうちで施工した」という建物がいたるところにあって、地域に密着して仕事している感覚がすごく楽しいです。街の発展に貢献しているという手応えもあって、嬉しい気持ちになりますね。エアコンはもうなくてはならないものですし、特にダイキンの空調は換気に強いのでコロナ以降も着々と売上を伸ばしています。景気に左右されない良さもあると思います。

■入社して、どんな会社だと感じていますか?
社員のことを親身になって考えてくれる社長がいることや、みんな優しくフレンドリーで人間関係のストレスがないことが魅力の一つだと思います。社長に自分のことを気にかけてもらえて、残業代、ボーナスも貰えて仕事をする上で全く不満はないです。当たり前のように定時付近で帰れますし、もっと会社に必要な人材になれるように頑張りたいと思わせてくれる会社です。

■どのような人が向いていると思いますか?
健康で、前向きな人が向いていると思います。私のように、全く知識や経験がなくても、丁寧に教えてくれるので大丈夫です。会社、先輩方は、見ててくれます!

Copyright © 株式会社中部特機設備 All Rights Reserved.
お電話でのお問い合わせはこちら 応募フォーム ページトップへ