仕事の結果が形に残る
自分が関わった仕事が住宅という目に見える形として残り、それを多くの人が目にするというのはこの仕事の魅力の一つです。
自分が関わった住宅の近くを通りかかる時や、その住宅の話題が人の会話に上がるときなど、色々な場面で誇らしく感じることができます。
チームで建てる新築注文住宅の工務アシスタント
住家(JYUKA)の工務アシスタントは、
家づくりに必要な段取りの管理、職人さんとのやり取り、工事の進行チェックなどを通じて、お客様の理想の住まいをカタチにしていく仕事です。
お任せするのは、現場監督のサポート。
最初は簡単な書類作成や、業者さんへの連絡・材料手配など、先輩のフォローを受けながらできることから少しずつ学んでいきます。
現場に出るのも、図面を見るのも初めてでOK。
実際に、異業種から転職してきたスタッフや、職人からキャリアチェンジした仲間が活躍中です!
住家の現場は、職人さんとの関係も良好。
社員も業者さんも、立場の垣根なく、一体感を持ってチームで動いているのが特徴です。
お客様・職人さん・スタッフ全員が「一緒に家をつくる仲間」。
そんなチームの一員として、やりがいを感じられるお仕事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは簡単な業務からスタート!
・現場の清掃や整理整頓
・現場工事写真撮影
・材料の発注・納品チェック
・地鎮祭の準備
・上棟式立ち会い
・3ヶ月に1回の在庫棚卸(建築資材や道具の在庫)
・現地調査(電気・水道・隣地境界などを確認)
・建築スタート前の準備(縄張り、仮設トイレ・看板の設置など)
・工事の進捗チェック
・住宅完成後の点検
協力会社の職人さんとの連絡・確認はパソコンソフトと連動したipad用アプリを使用。
→電話で何度も確認するような煩わしさを軽減しています!
→毎日の現場の状況は写真がアップされることで進捗管理が把握しやすい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家は人生で一番大きな買い物です。お客様の夢をカタチにできるように
住家(JYUKA)では、1人前になるまで先輩が全力でサポート。
段階に応じた研修や社外研修も積極的に行っています。
教育は研修だけではなく、業務マニュアルや、家づくりの現場を知るためのツアー、社内のメンター制度など、
必要だと実感したものを先輩たちが自ら作り教育へ活かしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入社4年目 成澤悠斗
趣味:ファッション、ダーツ、サッカー
前職はクロス職人として働いており、お客様の顔が見える家づくりがしたいと住家の現場監督へ転職しました。
最終的に住家に決めた理由は、社長や社員の皆様の人柄の良さでした。
お客様から直接感謝の言葉をいただけるのが、この仕事の何よりのやりがいです。
友人の家を担当したこともあり、自信を持って人に勧められる会社だと感じています。
今後は新しい事業にも挑戦したいと考えています。
建築や現場が好きな人なら、楽しく働ける環境です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たち住家(JYUKA)は、お客様とともにしっかりと考えながら、一つ一つ納得してすすめる
”オンリーワン”の家づくりをしています。
『住家 JYUKA』は工務店ではありますが、「家をつくる会社」ではなく、「喜びをつくる会社」であると考えています。
そのため、住家では「何をするか」よりも「誰と働くか」ということを大切にしています。
住家の注文住宅は、安い材料で造り上げる家ではありません。
どんなにオシャレなデザインであっても、「性能」が弱くては家としての役割を果たせずご家族を守ることが出来ません。
基礎づくりから断熱、気密、耐震、防水、防犯、耐久性。全ての施工において妥協しない、快適で安全な優れた住宅性能を持つ住まいを提供します。
地震に対して徹底的に強く、かつ、快適で省エネという性能の高い住まいこそが、住家の家づくりです。お客様のご要望に柔軟にお応えできるのは、この温故知新の家づくりの思想と最新テクノロジーによる技術と知識と経験です。
何かあった時の保証・保険はもちろん、定期的なメンテナンスでお伺いしお客様の快適で安全な暮らしをお守りします。
私たち住家は先人達に学び、木材の優れた特性を活かし、耐震性、耐久性、断熱性の高い、安心して快適に暮らせる住宅を追及しています。
公式サイトに施工事例を掲載していますので、ぜひご覧ください
>>住家の住まいの実例集
私たち株式会社住家は『「つくる人」を増やすことで一人一人が幸せな社会づくりへと貢献する。』を企業理念に、お客様にこれまで味わったことのないワクワクをご提供する企業として、静岡県中部を中心に事業を行っております。
まだまだ成長中の企業ではありますが、ありがたいことに多くのお客様からお問い合わせをいただいております。
今以上にお客様一人ひとりの、お住まいの相談にじっくりと向き合える環境を作るため、私たちは新たな仲間を募集しています。
自分が関わった仕事が住宅という目に見える形として残り、それを多くの人が目にするというのはこの仕事の魅力の一つです。
自分が関わった住宅の近くを通りかかる時や、その住宅の話題が人の会話に上がるときなど、色々な場面で誇らしく感じることができます。
お客様にとって家を建てるということは、一生に一度あるかないかという大きなターニングポイントです。
そんな人生の岐路とも言えるタイミングに、その夢を叶えるアシストをできることは大きなやりがいです。
家が完成し、お客様に喜んでいただける瞬間は、何にも代えがたい達成感があります。
しかし、住家の家づくりは完成して終わりではありません。むしろ、そこからが本当のお付き合いの始まりです。
アフターサービスでお客様のご自宅を訪問した際、
実際の暮らしぶりや「こうして良かった」といった感想を直接聞けた時、心からやりがいを感じます。
家を引き渡したら終わりではなく、
その後もお客様との関係が続いていく。
「長くお客様と関わることができる」ことがやりがいに繋がります。
|
出社・他部署ミーティング設計・コーディネーター・現場監督で担当物件の進捗状況の共有をし、現場がスムーズに進められるように準備します。 |
|
検査立ち合い図面通りの仕上がりになっているか、現場監督と共に現場にて確認します。 |
|
現場確認現場監督と共に工事進行中の現場に行き、状況の把握をします。 |
|
発注業務・翌日のタスクチェック商品の発注を行い、翌日の現場の段取りを整えてタスクの調整を行います。 |
|
終業・帰宅本日の現場の状況を、担当のお客様へご報告をし、業務が終了します。明日の元気に頑張りましょう。 |
/ 職種 / | チームで建てる新築注文住宅の工務アシスタント/月平均残業20時間!/年間休日120日/現場は車で1時間圏内 |
---|---|
/ お仕事内容 / | 住家(JYUKA)の工務アシスタントは、 家づくりに必要な段取りの管理、職人さんとのやり取り、工事の進行チェックなどを通じて、お客様の理想の住まいをカタチにしていく仕事です。 ■「未経験だけど大丈夫?」」「現場ってきつそう…」そんな不安をお持ちのあなたへ お任せするのは、現場監督のサポート。 最初は簡単な書類作成や、業者さんへの連絡・材料手配など、先輩のフォローを受けながらできることから少しずつ学んでいきます。 現場に出るのも、図面を見るのも初めてでOK。 実際に、異業種から転職してきたスタッフや、職人からキャリアチェンジした仲間が活躍中です! 住家の現場は、職人さんとの関係も良好。 社員も業者さんも、立場の垣根なく、一体感を持ってチームで動いているのが特徴です。 お客様・職人さん・スタッフ全員が「一緒に家をつくる仲間」。 そんなチームの一員として、やりがいを感じられるお仕事です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■仕事内容 まずは簡単な業務からスタート! ・現場の清掃や整理整頓 ・現場工事写真撮影 ・材料の発注・納品チェック ・地鎮祭の準備 ・上棟式立ち会い ・3ヶ月に1回の在庫棚卸(建築資材や道具の在庫) ・現地調査(電気・水道・隣地境界などを確認) ・建築スタート前の準備(縄張り、仮設トイレ・看板の設置など) ・工事の進捗チェック ・住宅完成後の点検 協力会社の職人さんとの連絡・確認はパソコンソフトと連動したipad用アプリを使用。 →電話で何度も確認するような煩わしさを軽減しています! →毎日の現場の状況は写真がアップされることで進捗管理が把握しやすい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■あなたを未経験から一人前に育てる自信があります! 家は人生で一番大きな買い物です。お客様の夢をカタチにできるように 住家(JYUKA)では、1人前になるまで先輩が全力でサポート。 段階に応じた研修や社外研修も積極的に行っています。 教育は研修だけではなく、業務マニュアルや、家づくりの現場を知るためのツアー、社内のメンター制度など、 必要だと実感したものを先輩たちが自ら作り教育へ活かしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■先輩社員の紹介 入社4年目 成澤悠斗 趣味:ファッション、ダーツ、サッカー 前職はクロス職人として働いており、お客様の顔が見える家づくりがしたいと住家の現場監督へ転職しました。 最終的に住家に決めた理由は、社長や社員の皆様の人柄の良さでした。 お客様から直接感謝の言葉をいただけるのが、この仕事の何よりのやりがいです。 友人の家を担当したこともあり、自信を持って人に勧められる会社だと感じています。 今後は新しい事業にも挑戦したいと考えています。 建築や現場が好きな人なら、楽しく働ける環境です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■住家の注文住宅 私たち住家(JYUKA)は、お客様とともにしっかりと考えながら、一つ一つ納得してすすめる ”オンリーワン”の家づくりをしています。 『住家 JYUKA』は工務店ではありますが、「家をつくる会社」ではなく、「喜びをつくる会社」であると考えています。 そのため、住家では「何をするか」よりも「誰と働くか」ということを大切にしています。 住家の注文住宅は、安い材料で造り上げる家ではありません。 どんなにオシャレなデザインであっても、「性能」が弱くては家としての役割を果たせずご家族を守ることが出来ません。 基礎づくりから断熱、気密、耐震、防水、防犯、耐久性。全ての施工において妥協しない、快適で安全な優れた住宅性能を持つ住まいを提供します。 地震に対して徹底的に強く、かつ、快適で省エネという性能の高い住まいこそが、住家の家づくりです。お客様のご要望に柔軟にお応えできるのは、この温故知新の家づくりの思想と最新テクノロジーによる技術と知識と経験です。 何かあった時の保証・保険はもちろん、定期的なメンテナンスでお伺いしお客様の快適で安全な暮らしをお守りします。 私たち住家は先人達に学び、木材の優れた特性を活かし、耐震性、耐久性、断熱性の高い、安心して快適に暮らせる住宅を追及しています。 |
/ 住所(勤務地) / | 静岡市駿河区大谷2丁目25-24 |
/ 勤務先住所 / | 静岡県静岡市駿河区大谷2丁目25-24 |
/ 拠点名(営業所・支店) / | 株式会社住家本社 THE PORT |
/ 給与 / | 月給:213,290円~464,840円 月額(基本給):174,500円~380,300円 [経験者/能力によっては月収下限アップ可能性有] [固定残業30時間分含み38,790円~84,540円を支給、超過した時間外労働の残業時間代は追加支給] [業界未経験者の場合、初年度年収は前職年収を考慮して決定します] ■1級・2級施工管理技士資格手当 ■賞与:年2回支給 |
/ 交通費 / | 通勤交通費支給(社内規定による。職種・条件あり) |
/ 手当 / | 昇給有り 残業手当 1級・2級施工管理技士資格手当 家族手当 住宅手当 |
/ 支払い日 / | 15日締め25日払い |
/ 雇用形態 / | 正社員 |
/ 勤務時間(勤務体系) / | 標準勤務時間帯8:00~17:00(休憩60分) ※残業時間は月におよそ20時間程度 |
/ 待遇・福利厚生 / | 賞与年2回支給 有給休暇有り(6ヵ月継続で10日付与・最大20日付与) 充実した社内研修と社外研修を用意しております! 産休・育休制度 資格取得支援制度 パソコン支給貸与 制服支給有り 転勤なし |
/ 加入保険 / | 社会保険完備 社会保険 厚生年金 雇用保険 |
/ 受動喫煙防止措置事項 / | 禁煙 |
/ 試用期間 / | 3ヶ月 |
/ 休日・休暇 / | 月8日休み(隔週連休) 年間休日120日 お休みはご自身のスケジュールに合わせて、休日を設定していただけます。 その裁量が各社員に与えられているので、ご家族の時間や旅行の日程も組みやすいです。 会社公休日は以下の通りです ゴールデンウィーク 夏季休暇 年末年始休暇 |
/ 必要資格・免許等 / | 高卒以上 要普通自動車運転免許 【歓迎要件】 施工管理技士免許(一級・二級) 宅地建物取引士免許 |
/ 採用プロセス / | ①エントリー(応募フォームorお電話) ②書類選考(履歴書・職務経歴書 ③適性検査・一次面接 ④最終面接 ⑤内定通知 |
/ 面接地 / | 静岡市駿河区大谷2丁目25-24 |
/ 受付担当者 / | 梅原沙織 |
URL | https://www.jyu-ka.jp/ |
「つくる人」を増やすことで一人一人が幸せな社会づくりへと貢献する。
株式会社住家は富士市、静岡市、焼津市、島田士、牧之原市の6エリアで注文住宅や自由設計の住宅デザインで家づくりをしたいという方向けにおしゃれな戸建て住宅をご提案している工務店です。
お客様が主役の住まいづくり。お客様とともにしっかりと考えながら、一つ一つ納得して進め、お客様の想いを一番に考え”オンリーワン”の家を最後まで自分たちの手で創りあげるのが住家の家づくりです。
家づくりは一生に一度の大きな買い物と言われているとおり大きなご予算が必要です。
そのため、私たちは元請け工務店として、しっかりと自社で施工管理し、中間マージンや余分な広告経費などを削減することで、少しでもお客様の「想い」を実現するために還元してほしいと考えています。
家はつくったら終わりではなく、長く安全に快適に住まうことが一番と言ってよいほど大切と考えています。
私たちはお客様の家を設計から施工管理しているからこそ、お客様のお住まいをきちんと理解することができ、住んでからのメンテナンスなども責任を持って対応できるのです。
お客様の想いをカタチにして、住まう喜びや笑顔をつくる。
お客様の想いをカタチにしたい!と全力で向き合うメンバーと、そのメンバーの成長をつくる、
住家では、多くの「つくる人」を増やす会社をこれからも目指します。
「この家は誰のための家なんだろう?」
前職ではクロス職人として働いていましたが、施工するだけでお客様の顔が見えないことに違和感を感じるようになりました。
もっと「誰のための家なのか」を意識しながら仕事がしたい。
そんな想いから、現場監督への転職を決意しました。
住家はお客様との距離が近い工務店であることや社長や社員さんの人柄に惹かれ、この人達と一緒に仕事がしたいと思い入社しました。
住家の現場監督は、ただ現場を管理するだけではなく、実際に手を動かして家づくりに関わることができるのが特徴です。
また、工事が終わった後もお客様と長くお付き合いしていくのがこの仕事の魅力。家の点検やアフターサービスまで担当するので、「家を引き渡して終わり」ではなく、「これからが本当のお付き合い」という考え方でお客様と長くお付き合いしています。
知識や経験はなくてもOK。「現場や建築が好き!」そんな気持ちがあれば、未経験から活躍することができます。
「建築に興味がある」「未経験でも挑戦したい」そんな方は、ぜひ一緒に働きましょう!
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら