ご家族の皆様も安心できるような、従業員にとって働きやすい環境づくりを第一に。

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
浜松輸送センターは、働く従業員の皆さんだけでなく、そのご家族まで幸せになるような職場でありたいと考えています。
家族がいるから、仕事に励むことができる、そんな気持ちを仕事の内容や働く環境面で全社を挙げてサポートしています。
浜松輸送センターで働く従業員の皆さんだけではなく、そのご家族も大切な社員の一人だと考え、
関わる全ての人が一緒に幸せになれる企業を目指しております。
ここではその取り組みの一例をご紹介します。
大切なご家族を、安心して当社にお預け下さい。
安心のポイント

家族のイベントも休みが取れる
運動会など家族行事でのお休みにも積極的に対応しております!
(基本土日・GW・夏季・冬季)

未経験者の教育
それぞれのレベルに合わせた教育を実施します。

毎日家に帰れます
毎日家に帰れて、家族との時間をしっかり持てます。

安全設備について
独自EMS(Eco_drive Management System)から車両の運行データを算出し、適正な速度で運行がなされているかを日々チェック。
ドラレコの他、バックモニターや車線逸脱防止、
衝突軽減ブレーキなどを装備した車両で安全に働いていただけます。

定期的にパトロールを実施
当社では、運輸安全マネジメントの業務計画に基づき、
客先・工場の現場パトロールを乗務員の教育も含めて実施し、
高い安全性を保持しております。
よくある質問
よくいただく質問をまとめました。
その他にも質問や気になることがありましたら、お気軽にお電話ください。
【トラックドライバー編】
Q.ドライバーは危険・体力がきつそうなイメージがあり心配です。
A.当社は安全設備・安全教育の充実に力を入れており、EMS(Eco_drive Management System)など
独自の勤怠管理を導入するなど、安全に対する意識は高いです。
Q.運送会社は強面の人が多い印象があるのですが…
A.当社の社員は面倒見の良い社員が多いです。
社員間の交流も活発なので、新人の方でも安心です。
Q.労働時間が長く、大変ではありませんか?
A.2024年問題の対策も進んでおりますので労働時間が長すぎるといった心配はありません。
Q.ドライバーはあまり家に帰ってこれないイメージがありますが、実際どうでしょうか?
A.当社の仕事は朝始まって、昼に終わる仕事もあります。長距離輸送はないので、毎日家に帰れます。
Q.未経験でも本当に大丈夫でしょうか?
A.当社のドライバーは未経験からの方も多いため、全く問題ありません!
先輩もみんな、未経験からスタートしています。仕事も同じ立場で教えてくれます。
Q.社員はどのような人が多いですか?
A.当社の社員は人当たりのいい人が多く、とにかく仲が良いです。
20代から60代、男性も女性も在籍しておりますので、どなたでも近い距離で仕事を教えてもらえます。
【倉庫作業者編】
Q.作業は難しいですか?
A.作業自体は簡単です。はじめての環境で新しい仕事をするのに不安はつきものだと思いますので、
なるべく早く馴染めるように、教育体制を整えています。
独り立ちまでの期間は、リフトや倉庫作業が未経験の方の場合は、リフト教育含めて1か月ほど、
リフト経験のある方で2週間くらいです。期間が過ぎたら独り立ちではなく、一人ひとりの習熟度を見極め、
独り立ちできるまでしっかりサポートします。
Q.取り扱う荷物は重たいですか?体への負担がどの程度あるのかを知りたいです。
A.リフトでの作業が8割を占めるため、体への負担が比較的少ないです。
年配の方や女性も多く在籍し、活躍している作業場です。
もし気になることがございましたら応募前でも構いませんので、
お気軽にお電話やメールフォームからお問い合わせください。
Q.フォークリフトの免許を持っていないのですが、働くことはできますか?
A.未経験でもこの仕事に挑戦してみたい!という方を全力でサポートしたいとの想いから、
当社の教育支援の一つとして、免許の取得制度を設けています。
基本的にはフォークリフトの所持を推奨しますが、入社後、この制度を活用して免許を取得していただくことも可能です。
Q.倉庫作業は一人で行うイメージですが、困った時に聞ける人はいますか?
A.当社は「心ある経営」を軸としており、相談できる社風も大切にしています。
主な相談先は班長、副班長となりますが、同僚同士で相談しあう姿もよく見かけます。
Q.子どもがいるので学校行事などでお休みをもらいたいことがありますが、可能ですか?
A.可能です。お休みを希望の際は社内で調整をし、対応しています。