経営理念

「お客様、従業員、お取引先様。会社にかかわる全ての人を幸せに。」
「お客様、従業員、お取引先様。会社にかかわる全ての人を幸せに。」
株式会社マルスリビングプロダクツでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
職場年齢は20代30代と若い層が多く、アットホームな雰囲気で仕事ができるように社員同士のコミュニケーション作りや定期ミーティングを行っています。
インテリアのプロフェッショナルとしてお客様のお役に立てるよう、国内外の展示会やメーカー視察、社内勉強会などを通じて、スキルの向上にも取り組んでいます。
未経験者でも、インテリアのプロフェッショナルになれるように、サポートします。
お客様と直接かかわることで産み出される、喜びや笑顔、体験共有、感動共有など、AIでは作り出せない価値を大切にしています。
会社名 | 株式会社マルスリビングプロダクツ |
---|---|
本社 | 浜松市東区上新屋町129-1 |
電話番号 | 053-443-8731 |
FAX番号 | 053ー443-8732 |
設立年月 | 2015年2月 |
代表者 | 鈴木卓也 |
資本金 | 3000000 |
従業員数 | 16名 |
主要事業 | 家具・インテリア用品 小売り業 |
主要取引金融機関 | 静岡銀行 |
主要取引先 | エスティック、シモンズ、アカセ木工など |
マルスリビングプロダクツは、家具を店頭で販売するだけでなくお客様のご自宅に合わせたインテリアのトータルコーディネートができるのが特徴です。
静岡県西部エリアで、インテリアコーディネートまでご提案できる家具屋さんはほとんどありません。
せっかく"いい家具"を購入しても、空間やライフスタイルに合っていなければ、お客様にとっては本当の意味で「いいインテリア・家具」とは言えません。
マルスリビングプロダクツでは、お買い求めいただいた家具はできるだけ自社配送にてお届けしています。
担当させていただいたスタッフや、家具のことをよく知るマルスのスタッフがご自宅まで丁寧にお運びし、開梱から設置までお手伝いするのには理由があります。
それは、お客様の住をトータルコーディネートするなら、実際の住空間を見なければいけないと思っているから。お家に実際に配置しながら、もし追加で悩んでいる家具があればその場でご相談・アドバイスも可能です。
ご提案した家具が、実際どんな空間にどう置かれるのかを自分の目で確認できるので経験値アップにも繋がります。
国内外で開催されている家具の展示会や、メーカー視察など、マルスリビングの社員になるとお店を飛び出して勉強に行く機会もたくさんあります。
また、定期的に社内勉強会も開き、お互いに切磋琢磨できる環境を作っています。
社内には、入社してからインテリアコーディネーターの資格を取得したスタッフもいます。
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら